ゲーム好きな人への誕生日プレゼント、結婚祝い、あるいはゲーマーな彼女へのプレゼントとして、一人のゲーマーとして喜ばれる商品を20個ほどピックアップいたしました。
ゲーマーへのプレゼントとして気を付けないといけないのは「周辺機器(モニター・スピーカー・ヘッドセット・マウス・キーボード等)」です。
ガチなゲーマーさんだと、こだわりがありますので口コミの良さなどからアイテムを選んでしまうと、「これじゃないんだよなあ」となりかねません。
そんなガチゲーマーさんなら、直接ゲームプレイにかかわらない「雑貨」や「癒し系グッズ」をお選びください。
もし相手がこれからゲームをはじめるという場合なら、「これからゲームを始める友人・恋人向け」の項からお値段に合う商品を選ぶと良いですよ。
雑貨系
ゲーム好きへのプレゼントといえば、機器やソフトだけではありません。
雑貨系アイテムも喜ばれる隠れた人気ジャンルです。
例えば、ゲーマー向けの マグカップやタンブラー、キーホルダー、Tシャツ、キャップ などの実用アイテムは、日常でも使えるうえにコレクション欲も満たしてくれます。ゲームタイトルのロゴやキャラクターがデザインされたものはもちろん、部屋に置くだけで雰囲気が出る コントローラースタンドやヘッドホンスタンド も人気です。
プレイステーション関連グッズ
このマグカップ、実際に私も使っているのですが、サイズが思ったより大きいので、どちらかといえば男性向けですね。
取っての部分が初代のプレステコントローラーになっているので、インテリアとして飾るだけでも十分に可愛いですよ。
デスクにこのような間接照明を置くだけでもお部屋の雰囲気が変わります。
ゲーム実況Youtuberさんの部屋でよく見かけるほどの人気アイテムです。


これはPS2のコントローラー…かと思いきや時計です。
ゲーム機の近くに置くだけでも映えますので、デスク回りが寂しい友人にうってつけのアイテムです。

ドラクエグッズ
ドラクエが好きかどうかで好みは分かれますので事前に確認した方がいいですが、ドラクエ好きな人ならまず貰って嬉しくないわけがないアイテムのラインナップです。
ここに掲載しているアイテム以外にも、Amazonにドラクエグッズ専用ページがありますので、是非一度ご覧になってください。

癒し系
ゲームを長時間プレイする人だと、手の疲れは長時間仕事をした人並み、あるいはそれ以上に疲れます。
そんな手の疲れを温めながらほぐしてくれるハンディマッサージャーは本気でオススメです。
冬の時期、部屋が寒かったりすると手がかじかんで良いプレイができないのですが、これで温めながらマッサージすると手が軽くなった感じがして調子良くゲームプレイに没頭することができます。
私は下の二つの商品のうち、白い方を使っているのですが、サイズ感的に男性には黒い方のハンドケアが良いと思います。
ゲーマーに「目の疲れ」の悩みは絶えません。
わたしは休日だと1日8~10時間ほどゲームするので、週明けに眼精疲労で痙攣することもしばしば…
Amazonの目元マッサージャーで人気1位の商品ですので、ぜひプレゼントにご検討ください。

このねおちピローは私が今とても気になっている商品です笑
寝ころびながらSwitchをしているとき、どうしても肘や肩が痛くなってくるんですが、この商品はうつ伏せでゲームをする人用に開発されたクッションなので、快適にプレイができるとのことです。
冬の時期はついつい暖房に頼ってしまいがちですが、つけすぎるとゲーミング機器に熱がたまりやすくなってしまいますし、お肌は乾燥してしまいます。
そんなときに便利なのがこちらのゲーミング毛布。
頭からつま先まで心地の良いベロア素材が包んでくれて、まるでこたつにくるまれているような気分になれるとのこと。
指先まで寒さから保護してくれるので、だんだん手がかじかんできてゲームしにくくなるという事態を防ぐことができるのでオススメです。

また、もし普段座椅子などでゲームをしている方なら、このようなマッサージシートもおすすめです。
座椅子にちょっとプラスするだけで、まるで自分だけのマッサージチェアになります。
軽量・収納性・設置自由度・快適なもみ感といった特長が揃っており、リビングやゲーム部屋、寝室で“ながらケア”を楽しみたい方にぴったりです。
長時間座るゲーマーやリモートワーカーにも是非おすすめです。

実用系
ゲーム好きだと、どうしても長時間座りっぱなしになりがち。そんな生活に無理なく運動を取り入れられるのが、Nintendo Switchのフィットネスゲームです。
特におすすめは 「リングフィットアドベンチャー」 と 「Fit Boxing(フィットボクシング)」 です。
私も普段運動しないのですが、テレワークにより全く外に出ない日が続き、ちょっとした外出でもすぐに疲れる体になっていることを自覚して、このゲームを購入しました笑
ウェブカメラは特に遠距離恋愛中のカップルにおすすめです。
一緒にオンラインでゲームをしているとき、ボイスチャットだけでも十分だと思われているかもしれませんが、やはり相手の顔が見えるのと見えないのとでは大違いです。
是非自分用と、彼女・彼氏用に一台ずつ買って、離れていてもまるで隣で一緒にプレイしているような感覚でゲームを楽しみましょう。

これからゲームを始める友人・恋人向け
ここからの商品はすべてゲーム初心者向けへのプレゼントとして最適なものを厳選しました。
本来ヘッドセットやモニターなどの周辺機器は、個人のこだわりがあるので避けるべきですが、始めたばかりの人だと何を買っていいのか分かりません。
お値段も比較的お手頃(だけど高性能)なものを集めましたので、是非ご参考になさって下さい。


女性向けのヘッドセットをお探しの方は、こちらの商品がオススメです。




さいごに
以上、めぼしいアイテムは見つかりましたでしょうか。
ここ数年で在宅時間が増え、ゲームを始める方もぐっと多くなりました。
実際、ゲームがあれば家にいながらさまざまな体験ができ、さらに友人や恋人とオンラインで一緒にプレイすることで、離れていても共通の時間を楽しめます。
ゲーム好きな友人や恋人へのプレゼントはもちろん、これをきっかけにあなた自身もゲームの世界に触れてみるのもおすすめです。